2010年4月25日日曜日

パソコンのこと

買ったばかりのノートパソコンの調子が変なことをサポートセンターに言いましたら、
見なければ分からないと言うことで、とうとう、出すことになりました。

メーカーから取りに来ました。メーカー指定の運送屋さんです。

1週間ぐらいかかるそうです。

どうなるのでしょうか。

今日はいいお天気ですが、風は少々寒いです。

2010年4月24日土曜日

悪戦苦闘です

皆さんにあやかってノートパソコンを購入しました。
セットアップとか設定とかを出来る限り取扱説明書の通りやってみました。

なかなか大変でした。説明書と首っ引きでした。
嬉しくて、苦にもなりません。お楽しみで・・・

なんとか、インターネットやメールができるところまで到達しました。
パソコンをいじったことがない人ではこりゃ大変な作業です。

ところが、ところが変なんです。分からない画面が出たり・・・・

早速、サポートセンターへ電話をしました。
登録をしないとサポートセンターは聞いてくれません。
登録をまたまた説明書を読みます。

電話をしてもすぐはつながりません。

まずは、メールで質問しました。
・・・・・2日たって返事が来ました。
電子マニュアルの何ページを参照のことという丁重な返事が来ました。

それでも解決しないので、とうとう電話をかけました。

丁寧に、何処を開け、クリックしろと画面を見ながら指示がありました。
やっとうまくいったと喜んでいましたら、また、電源を切って、再度ONにしましたら、

また変です。次の日、また次の日と電話をしました。
変なんです。これが普通なのかとも思いましたが、納得がいかないので、また電話です。

こんなことをしていて、買ってから新品のいい気持ちでパソコンをいじる日がありません。

また次の日、電話をしたら、とうとう引き取ってみてもらうことになりました。

でも、新しいパソコンには、なんで使いそうもないソフトが入っているのでしょうか。
それに、PRのような宣伝がなんとまあ・・・はやくメールやインターネットが使えるようになりたいものです。
自分勝手にやってはいけないことも分かりました。
なにしろ、説明書に書いてあるとおりにしなければいけません。
ソフトを消したり、入れたりしたらダメだと言うことのようです。

皆さんと同じお困りを経験しています。

2010年4月23日金曜日

しばらくぶり

しばらくぶりです。

来週はゴールデンウイークの始まりです。
寒い日が続きましたが、そのうちにいい天気になるのでしょう。

連続して入力することの復習をしていますが、
せっかくエクセルを使うのですから、体得しましょう。

いろいろな模様を作ってみるのも楽しみです。

2010年4月17日土曜日

新品ですが

東京は雪が降ったそうです。

喉が痛いです。風邪かな?

新品のノートパソコンをいじっていますが、なにしろいろいろ出来ることが書いてあるので、
どうしていいのか迷います。

使わないようなソフトは消してしまうのがいいのでしょうね。

変な画面が出てきたりして、何だろうなんだろうです。

ワードヤエクセルしか殆ど使わないのですから、本当に余計ものが多すぎます。

セキュリティのソフトも何日かは無料ですが、そのうち請求が来ます。

2010年4月16日金曜日

金曜日は大賑わい

寒いです。
春休みが明けて、たいよーじゅくが始まりました。

曜日によって皆さんの人数が違います。

火曜日と木曜日の午前の部が、空いています。

とくに火曜日は、何人もいません。

ところが、金曜日はとても賑やかです。

今日も新しい人が見えましたが、あまりの賑わいで、驚いたようでした。

火曜か木曜に来ていただくといいのですが、
なかなか、ご都合もおありのようで、思うようにはいかないものです。
今日来た方には、大変ご不便をおかけしました。
申し訳ありませんでした。

始まって1週間たちました。早いものです。

2010年4月12日月曜日

始まりました。

始まりました。

皆さんお揃いでお出かけいただき、楽しい時間が持てました。

カレンダーの復習をしましたが、忘れてはいませんでした。

たいしたものです。この調子で、いきましょう。

2010年4月11日日曜日

お誘いください

やけに暖かい日になりました。

たいよーじゅくの掃除をしました。
ろくな掃除ではありませんが、明日から始まりです。

忘れ物が、ハンカチ2枚・ホルダー(メモ用)2・ペン入れ1 です。

今日も一人やりたいという人が見えました。

新年度です。始めてください。今日の人は富士見だそうです。

どこから聞いてきたのでしょうか。

どなたも、同じようなことを言います。

  ● 子どもに聞いてもろくに教えてくれないで、鈍いとか、覚えが悪いとか言われて・・・

  ● 世の中の進歩についていきたいし、ボケ防止に・・・

何処の家もそうのようですから、例外ではないですからご安心を。

もっと前から知っていればよかったと言われます。皆さんにお願いです。お近くのお友達をお誘いください。皆さんで楽しくぼけ防止でもやりましょう。まだまだ、やってみたいが、きっかけのない人が沢山いるようです。

 ご都合のいいときにお出かけくださいということですが、混んでいるところにばかり集まりそうです。

木曜の午前が空いているのでが、ご都合のつかない人が多いようです。仕方ないですね。