昨日は大雪の朝で皆さんの出足を心配していましたが、
お揃いでお出かけいただきました。
遠くから車の人はちょっと無理のようでした。
陽が当たってきたら暖かくなり、たちまち雪も解けてきました。
・・・聞いたことは忘れる・・・
・・・見たことは覚える・・・
・・・やったことは解る・・・
といいます。
説明を聞いたときは解ったような気がします。
やっぱり自分で納得するまでやってみることのようです。
2011年2月13日日曜日
2011年2月11日金曜日
2011年1月28日金曜日
2011年1月23日日曜日
2011年1月22日土曜日
人様々
人様々で、楽しいものです。
早合点で、大雑把にどんどん仕上げていく人もいれば、
細かなところまで、ねちねちとゆっくりやっている人もいます。
こんなところで、OK する人もいれば、納得のいくまで何度でも挑戦する人もいます。
様々あって面白いです。
どっちにしても、マイペースがいいですね。
隣の人のやっているのを見て、そこからヒントを得る人もいますし、
なんでかで、自力で解決しようとする人もいます。
チラッと横目でヒントを盗み見るなんて凄い技だと思います。
昔の職人さんは、師匠の技を盗むと言われますが、学びの基本なのでしょうか。
個性があって自分流です。
切磋琢磨もいいですね。
こんなことしていれば、ボケの神様が近づかないでしょう。
早合点で、大雑把にどんどん仕上げていく人もいれば、
細かなところまで、ねちねちとゆっくりやっている人もいます。
こんなところで、OK する人もいれば、納得のいくまで何度でも挑戦する人もいます。
様々あって面白いです。
どっちにしても、マイペースがいいですね。
隣の人のやっているのを見て、そこからヒントを得る人もいますし、
なんでかで、自力で解決しようとする人もいます。
チラッと横目でヒントを盗み見るなんて凄い技だと思います。
昔の職人さんは、師匠の技を盗むと言われますが、学びの基本なのでしょうか。
個性があって自分流です。
切磋琢磨もいいですね。
こんなことしていれば、ボケの神様が近づかないでしょう。
登録:
投稿 (Atom)