2011年1月13日木曜日

体を

高齢化が問題になっています。
いまはじまったはずではありませんが、だんだん切実になってきたのでしょう。

世界中が日本に高齢化対策を見ているそうです。

あちこちの市で、何とかしなくてはと色々なことをし始めているようです。

その第一は、寝込まないように、医療費がかからないように、

体を鍛えましょうと言うことです。

運動しましょう!

歩きましょう! などなど・・・

少しでも衰えを先に延ばすことなのです。

わかりました。がんばりましょう。

2011年1月11日火曜日

はじまりです

新年、今年初めてに日です。

皆さんお揃いでお出かけいただきました。

早速、「寒中見舞い」用のはがき作りをしました。

課題を見ると、すぐに「できそうだ」「ここがわからない」

という、判断が出来るようになると、たいしたものです。

皆さんの探求心旺盛なのには驚きです。

とても先々呆けとはほど遠い頭の働きです。

この調子で、楽しく遊びましょう。

2011年1月10日月曜日

始まります

明日からたいよーじゅくが始まります。

もう一度パソコンの点検をします。

皆さんお揃いでお出かけください。

お待ちしています。

昨日、パソコンを始めたいという女の人から電話がありました。

そうしたら「主人がやりたいというので・・・」ということです。

団塊の人らしく今年退職したらしいのです。

自分で電話すればいいのにね(^o^)

この人きっと、会社で偉い人だったのでしょうね。

まだ、肩書きが邪魔しているのかも知れません。

奥さんに電話をさせるなんてね。

はやく普通の人になって欲しいです。そうすると、今までと違った世の中の面白みが味わえるってワケ。

皆さんの周りにも、こんな人がいると思います。ぜひ、誘ってあげてください。

パソコンが切っ掛けで、生き方が変わるかも・・・

2011年1月9日日曜日

早合点

パソコンをいじっていると分からないことが次々出てきます。

どうしても分からないときは、詳しい人に聞きます。

アッそうか!!となります。

これが早合点なんです。

そのときは分かったはずなんですが、さて自分でやってみると、

???なんです。

また聞きに行きます。

今度は、早合点しないように、くどいように納得のいくまで勉強です。

こんなことの繰り返しを、新年早々やってます。

2011年1月8日土曜日

はやいものです

今年ももう1週間たちました。
はやいものです。

新しく組んだパソコンを動かすのに苦労しています。

今までと同じようにするのに結構大変なんです。

パソコンのケースに不具合があり、メーカーさんに問い合わせ、
部品交換することになりました。

保証期間中ですので、保証書をデジカメで撮り、その写真をメールに添付しました。

明日はまた、中身と格闘です。

2011年1月5日水曜日

やっとこさ

ろくなこともしないのに、腰のあたりが痛くてとうとう正月から病院へお世話になりました。

今帰ってきて、やれやれです。

新しく組んだパソコンがやっと軌道に乗りました。

これで皆さんのパソコンと同じくらいのパソコンになりました。


この頃買われたパソコンは安くなって性能がいいので、

いいですね。

何しろ速いです。パッパと画面が変わるし気持ちがいいです。

どんどん正月気分が遠のいていきます。

2011年1月1日土曜日

おめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

初詣に行ってきました。

例年通り、高徳神社と慈眼寺です。

お寺さんで、始めてお参りの人と会いました。
毎年誰とも会わなかったのです。

霜柱をざくざく踏んでお墓参りです。

新年が始まりました。

皆さんにメールをしました。

ウサギのイラストを添付しましたので、休み中にやってみてください。