たいよーじゅく
「じゅく」は「じゅく」でも「宿」の「じゅく」 お楽しみパソコン
2015年4月27日月曜日
27号です
たいよーじゅく新聞27号です。
エクセルで、日付を入れるときのことです。
参考にしてください。
2015年4月22日水曜日
今週は
いい質問があり、皆さんと一緒に考えてみます。
今週は、SUM(計)のことです。
いろいろなことで合計を出すことがあります。
単に足していけばいいのですが、合計の表示の仕方がいろいろ考えられます。
そこで思うようにならないことがあるようです。
その例を今週はします。
結構簡単そうで苦労があり、頭の体操です。
もう一つ別の質問:カレンダーづくりです。
来週やってみましょう。
どんどん質問してください。
皆さんで考えてみましょう。
2015年4月14日火曜日
よく降ります
よく降りますね。
でも皆さんお揃いでお出掛けいただき、
ありがとうございます。
春休みも終わり、いい季節のわけですが、足元が悪い日が続きます。
「桜を撮ろう」の課題は、横書きでしたが、「段組み」を使うとどうなるかという、
質問がありました。
今週は、そこで、段組みを使って「桜を撮ろう」の課題をやってみたいと思います。
まだほかに質問がありますので、次はその質問をやってみたいと思います。
2015年3月27日金曜日
春休みは
今日はぽかぽか陽気です。
運動公園の太田ヶ谷の池回りの桜の下にぼんぼりが
春休みは、3月28日から4月6日です。
4月7日(火)から始めます。
沢山お花見してください。
花の写真が撮れましたら送ってください。
2015年3月26日木曜日
春休み
春休みです。
4月6日まで休みます。
今年に入り、関数を使たことを始めましたが、
これが結構難関で、手こずっています。
「$」の使い方にも、混乱しました。
頭の体操も、度が過ぎると苦痛になります。
でも分かり出すと面白いという声もありますので、
少々無理もしましょう。
今テレビを見ていたら、高校野球の出場校の校歌でしょうか、
「やればできる」は「魔法の言葉」これを信じて取り組む
ということです。
春休みが終わるころには、桜は満開を過ぎるころでしょう。
2015年3月16日月曜日
花粉が
花粉が飛んできます。
もう少しの辛抱です。
たいよーじゅく新聞24号です。
頭の体操になりそうな、顔文字のこと載せました。
2015年3月1日日曜日
3月です
3月になりました。
木版画は、「ねこやなぎ」です。
赤身が無いのでちょっと陰気ったいですが、水ぬるむ早春を感じます。
駅通り新聞は、3月15日号です。
。
このところ、パソコンをもう一度基礎からやり直したいという人が来ます。
スマホやタブレットはそれなりに便利ですが、頭を使ってなにかを創るときには、
ワードやエクセル・ペイントなどなどが使いやすいです。
ボケ防止には、パソコンはもってこいです。
いつもほんのすこし難しいことに挑戦してもらいます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)