たいよーじゅく
「じゅく」は「じゅく」でも「宿」の「じゅく」 お楽しみパソコン
2019年7月30日火曜日
夏休み
夏休みになりました。
急に暑くなり、夏ですね。
8月1・2・6日に、勉強会をします。何やかにや課題を5つようしておきます。
頭の体操で、ボケ防止をしてください。
いつ来ても何日きても結構です。
曜日の違うお友達にあえるかも?
2019年6月13日木曜日
関数のこと
梅雨の合間でしょうか、晴天。
このところ、はじめの30分ぐらい関数のことをやっています。
頭の体操には、いい材料です。
ANDとORだけでもいろいろな課題ができるものです。
頭クルクルしてくるのがいい刺激です。
2019年5月13日月曜日
連休過ぎて
春休みと10連休も過ぎて、元に戻り調子が出てきました。
皆さんお揃いでお出かけいただきました。
少しずつ、関数の使い方になれるようにしましょう。
2019年4月3日水曜日
春休みです
寒い日ですが、日差しは春の光です。
春休みです。
たまにはパソコンを開いてください。
ハクチョウのイラストでも描いてみたらいかがですか。
桜八っと足踏みですか。満開は週末ごろになりそうです。
桜の写真が写せたら送ってください。
2018年12月24日月曜日
ファイルの整理を
冬休みです。休み中にぜひファイルの整理をしてください。
ワードやエクセルがほのまま保存してあります。
まず同じようなフィルやいらないファイルは削除しましょう。
そして、フォルダーにまとめていきましょう。
整理の仕方で使いやすさがぐんと違います。
2018年10月8日月曜日
191号です
「AND」と「OR」の関数のことです。
もう何回か使っているので、ほんの復習です。
関数になるととたんに頭が痛くなりますが、頭の体操になりますよ。
きちっとやるとはっきり結果が、でます。
ちょとでも間違えると、がっくりです。そんな時?
どこが間違っているかがわからないものです。
ほかの人に見てもらうと案外間違いを見つけてくれるものです。
成功しなかったときは、存分に悩んでみましょう。
間違いを発見した時の成就感は何とも言えない快感です。
2018年9月17日月曜日
敬老の日
たいよーじゅくは塾ではなくて宿のじゅくです。
30余人来ていますが、皆さんほんとうに溌溂としています。
70・80歳とはとても思えません。
気持ちが若いということが、素晴らしいです。
それの好奇心が旺盛なのです。
これが年を取らない秘訣なのでしょうね。
ご立派です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)