2015年9月16日水曜日

復習です

復習です。
万年カレンダーをつくる復習です。
なかなかうまくいかないようですが、
ちょっとした、入力のミスのようです。

うまくいかないときは、始めからやり直してみましょう。

2015年9月2日水曜日

復習からです

夏休み明け、皆さんお元気でお出掛けいただきました。

まずは、復習からゆるゆると始めましょう。

それにしてもお天気が良くないです。
涼しいのはいいですが、急に秋の気配です。
夏の青空も欲しいです。

2015年8月28日金曜日

始めます

すっかり秋めいてきました。
9月1日から、秋のたいよーじゅくを始めます。

休み中、頭の体操はお留守にしている人も多いと思いますが、
また少しずつ、脳に刺激を与えましょう。

win10のことが言われますが、そんなに慌てることはないでしょう。
納得がいってからがいいのではないでしょうか。

これからがいい季節です。
お誘いあわせの上、お出掛けください。

2015年8月8日土曜日

勉強会も終わりました

夏休み・勉強会も終わりまして、本当の休みになります。
3日間勉強会をしましたが、皆さんのやる気には敬意を表します。

1時ごろまで頑張っている人もいました。
スゴイ!

暑さなどどこ吹く風でした。

普段できないことを休み中に、ご希望の人に勉強会をしていましたが、
9月には、ふだんの時もやってもらいたいというご希望がありますので、
どうしましょうか。

「ファイルの処理」「ディスクの書き込み」「クリーンアップ」などなどで、
ワードやエクセルを使ってのことと違うし、人それぞれですがどうしましょうか。

2015年7月22日水曜日

夏休み

夏休みは、8月いっぱいです。
7月中はやりましょう。

関数を使うというのは、便利のようで、つかいかたで、頭の体操になりそうです。
ボケ防止にはぴったりです。

どんな立派な道具でも、使い方次第ということです。
せいぜい悩んでみましょう。

9月は第1週から始めます。9月1日からやりましょうと、火曜日組の人が頑張ります。
私も負けずに頑張りましょう。

毎年、夏休み中に復習のようなことやふだんできなかったことをやってきました。
今年ははどうしましょうか?

CDづくりをしようかと考え中です。
・CDを作りやすいソフトを入れることで、アプリソフトのインストールの練習と削除
・CDのインデックスを作ること
・CDに入れる写真集を作ること
・CDへのプリント
こんなにいっぱい、1時間半でできる???

やるかどうか考え中です。

2015年7月14日火曜日

フルーツ

急に酷暑で、堪えます。
暑中お見舞いのフルーツを描いてください。
上手より、雰囲気のあるさくらんぼやキューイを描いてください。

2015年7月5日日曜日

描きましょう

暑中見舞い用のイラストで、
さくらんぼを描きましょう。
34号ですが、日付が後戻りしています。
参考にしてください。

次は何のフルーツにしましょうか。
バナナ?モモ?イチゴ?ミカン?キューイ?パイナップル?
さて、さてどれにしましょうか。
果物屋さんへ行って、見てきます。
やさしそうに描けそうなものを選んでみます。